ブログ

2025年

いい気分、、

「いい気分」2025.8.31 
 当たり前を常態にし、
さらに新機軸を打ち出し
勢いを損なわない 他社の
追随をゆるさないには、
地道な日々の積み重ね
 顧客心理を上回るモノコト造り
と言われる中、おいそれと
期待以上は見つからない
 右往左往、四苦八苦して
何気ない中から見つけ出す努力
 参考文献:日経新聞2025.8.19
 クマの工務店/(有)熊野製作所
 一級建築士が最初から最後まで専任担当
 八戸市のフルオーダメイド建築工房
 https://www.kumano-koubou.com/
 

≫ 続きを読む

2025/08/31   kumano

小回り、、

「小回り」2025.8.30 
 既存の施設、設備を
活かしながら新たな自動化を
付加する 既存と新設を
取り持つ知見がものを言う
 新設の需要獲得につなげる
新たな市場の創造
 独創性とは一味違う、
すり合わせの妙、、
 参考文献:日経新聞2025.8.19
 クマの工務店/(有)熊野製作所
 一級建築士が最初から最後まで専任担当
 八戸市のフルオーダメイド建築工房
 https://www.kumano-koubou.com/
 

≫ 続きを読む

2025/08/30   kumano

共に進む、、

「共に進む」2025.8.29
 自分でやれることは8割、、
何もかも背負い込み事細かに
調べ、こなす 実は非効率で
逆に足かせや停滞の原因にも
 任せられるものは進んで
やってもらいながら、現場の
自発性、行動力を培う
 多様な考え方を取り上げ
全体の方向は見失わない、、
 参考文献:日経新聞2025.8.18
 クマの工務店/(有)熊野製作所
 一級建築士が最初から最後まで専任担当
 八戸市のフルオーダメイド建築工房
 https://www.kumano-koubou.com/
 

≫ 続きを読む

2025/08/29   kumano

小売り、、

「小売り」2025.8.28
 コスパ、タイパだけではなく
新たな関係を模索する
 販売を効率化、省人化する
だけでなく、地地とのつながり、
必要とされる基盤づくり
 販売して終わりではない、
地域の中へより深く入っていく
 個々の家庭のソリューション
まで踏み込む施策、体制、、
 参考文献:日経新聞2025.8.18
 クマの工務店/(有)熊野製作所
 一級建築士が最初から最後まで専任担当
 八戸市のフルオーダメイド建築工房
 https://www.kumano-koubou.com/
 

≫ 続きを読む

2025/08/28   kumano

すすむ、、

「すすむ」2025.8.27 
 何をしたらワクワクするのか
 浮ついた問いにもとれますが、
現実の困難を乗り越えていくには
自身が折れない刀を持つことも重要
 アレッと思う問いに真摯に
向き合い、困難な方へ踏み出す
 既存ではない路線を進める
気持ちの持ちよう 様々な試行錯誤が
偶然の出会いとともに、次への
ステップを切り開く、、
 参考文献:日経新聞2025.8.17
 クマの工務店/(有)熊野製作所
 一級建築士が最初から最後まで専任担当
 八戸市のフルオーダメイド建築工房
 https://www.kumano-koubou.com/
 

≫ 続きを読む

2025/08/27   kumano

こころ、、

「こころ」2025.8.25 
 姿勢や表情による
気持ちの変化 背筋をピンと
伸ばして 無理やり笑顔を
作ってみたり そんな変な
やり方でも不思議と気持ちに
変化があります 科学的にも
理があるそうで面白いものです
 笑う門には、、です
 参考文献:日経新聞2025.8.16
 クマの工務店/(有)熊野製作所
 一級建築士が最初から最後まで専任担当
 八戸市のフルオーダメイド建築工房
 https://www.kumano-koubou.com/
 
 

≫ 続きを読む

2025/08/25   kumano

どぶ板、、

「どぶ板」2025.8.24
 業務効率化を進める部分
 顧客の要望をくみ取り、より
細やかに具体的成果を上げる部分
 技術のかつてない速度と変革
 右往左往したら、何が必要で
何が不足しているのか 現実の
対応力を鍛える視点 顧客との
接点にこそヒントある、、
 参考文献:日経新聞2025.8.14
 クマの工務店/(有)熊野製作所
 一級建築士が最初から最後まで専任担当
 八戸市のフルオーダメイド建築工房
 https://www.kumano-koubou.com/
 

≫ 続きを読む

2025/08/24   kumano

向き合う、、

「向き合う」2025.8.23 
 どれだけ意思の疎通を
図れるか 何気ない会話から
徐々にその人独自の世界観を
見出していく お互いが互いの
言い分を持ち寄り、時に逸脱、
時に思いがけない発見を繰り返し、
自身の思いを具現化
 思うようにならない現実を
互いの知恵を持ち寄り、少しでも
良い方向へ、、
 参考文献:日経新聞2025.8.9
 クマの工務店/(有)熊野製作所
 一級建築士が最初から最後まで専任担当
 八戸市のフルオーダメイド建築工房
 https://www.kumano-koubou.com/
 

≫ 続きを読む

2025/08/23   kumano

ネタ、、

「ネタ」2025.8.20
 どうしたら来店して
もらえるか 日用品の
日常買い 各社多店舗展開で
独自色の競争 安さだけでも
利便性だけでもだめ いかに
話題性と無意識下に刷り込む
ためのあの手この手
 ブランド力強化に終わりナシ
 参考文献:日経新聞2025.8.8
 クマの工務店/(有)熊野製作所
 一級建築士が最初から最後まで専任担当
 八戸市のフルオーダメイド建築工房
 https://www.kumano-koubou.com/
 

≫ 続きを読む

2025/08/20   kumano

手段と目的、、

「手段と目的」2025.8.17 
 顧客の要望する
最小限の機能で製品化
 現状より10倍良くなる
解決策を提供する
 当初のアイデアを現実化
させようとあれもこれも要望を
取り入れるより、本当に必要な
部分を見極め、効果を試しながら
絞り込む 現場からの反応で
思わぬ需要の芽を探し出す
 参考文献:日経新聞2025.8.7
 クマの工務店/(有)熊野製作所
 一級建築士が最初から最後まで専任担当
 八戸市のフルオーダメイド建築工房
 https://www.kumano-koubou.com/
 

≫ 続きを読む

2025/08/17   kumano