ブログ

kumano

その先、、

「その先」2021.7.26
 会社の軸 発展期には
それぞれの思いが暗黙の裡に
共有され、進むべき方向が
自然に見えています 安定期に
入ると、各所の理想が芽生え始め
ちぐはぐな迷走を始め、顧客が
迷い離れます パーパス経営
と言われる自社の存在意義を問う
経営方法 本当の会社の強さ、
出来ること、現実から教わることも
少なくありません まづは
現実を直視する姿勢から、、
参考文献:日経新聞2021.7.5
クマの工務店/(有)熊野製作所
一級建築士が最初から最後まで専任担当
八戸市のフルオーダメイド建築工房
https://www.kumano-koubou.com/
 

≫ 続きを読む

2021/07/26   kumano

暮す、、

「暮す」2021.7.25
 小さな空間、、好きなものに
囲まれ、必要十分な機能性と
効率性の間取り 周辺環境に
配慮した、各所の開口部 
 あちこちにある少しの植栽、
外部との行き来がしやすい
半屋外空間 様々な要素を
ちりばめて暮らしやすい
心穏やかに過ごせる住空間が
生れます、、
参考文献:10の住まいの物語
八島建築設計事務所編
クマの工務店/(有)熊野製作所
一級建築士が最初から最後まで専任担当
八戸市のフルオーダメイド建築工房
https://www.kumano-koubou.com/
 

≫ 続きを読む

2021/07/25   kumano

仮想空間、、

「仮想空間」2021.7.24
 青空照明、、ディスプレイでは
表現できない本物感 現実の空を
見ているようなこの照明器具
 時間帯制御も可能なため、
時々刻々と映ろう外界を表現
できます 用途としては病院内や
地下空間を想定 癒しや閉塞感の
解消に役立てるのではと
考えているようです ただあまりに
リアルだと、地下街を歩行中、えっ!と
ならないか 天井を少しくぼませて
天窓のようにしたらイイかも、、
居間の天井一面が青空!、、日焼けもしないし
世界の空ツアーが出来るかも、、
参考文献:建築設備士2021.6月号
クマの工務店/(有)熊野製作所
一級建築士が最初から最後まで専任担当
八戸市のフルオーダメイド建築工房
https://www.kumano-koubou.com/
 

≫ 続きを読む

2021/07/24   kumano

素直、、

「素直」2021.7.23
 工業用バルブ、、普段気に掛ける
こともない赤いアルミのバルブ 
この握りやすく開け閉めしやすい
握り手  有名な工業デザイナーが
手掛けたものですが、そう思って
使っている人はいないのでは
 人の手になじむ、使いやすい、
使う側から考えられ、いくつもの
試行錯誤の末、立ち現れる姿かたち、、
 機能性だけでも意匠優先でもない、
用の美、、
参考文献:日経新聞2021.7.4
クマの工務店/(有)熊野製作所
一級建築士が最初から最後まで専任担当
八戸市のフルオーダメイド建築工房
https://www.kumano-koubou.com/
 

≫ 続きを読む

2021/07/23   kumano

情熱、、

「情熱」2021.7.22
 時代に敏感、広くアンテナを張る
  と、、これをやると得てして
場当たり的に多角化を進め、結局、、
 ある程度軌道に乗り、それなりの
安定性も得た際、外に目が向きます
 様々な変化や流行を目の当たりにして、
どれが自社で行うべきものか 
 若いころから食に興味を持ち、
和食店で修行、お好み焼き屋や喫茶店
当時の流行を追う中、地域の特性や
顧客層を絞り込み肉料理のレストランへと転身
 その後海外視察で総菜に着目、今で言う
デパ地下のハシリとなります
 この会社、目端が利くというより
経営方針が若い、いくつになっても
心の持ちよう、、
参考文献:日経新聞2021.7.4
クマの工務店/(有)熊野製作所
一級建築士が最初から最後まで専任担当
八戸市のフルオーダメイド建築工房
https://www.kumano-koubou.com/
 

≫ 続きを読む

2021/07/22   kumano

面白本、、

「面白本」2021.7.21
 書店で手に取ってみました、、
はたらく細胞シリーズ 少し
手に取るのがためらわれるような、
中身はそれなりに楽しめそう、、
 普通この手の科学モノは男子に
人気ですが、これは女性の比率が
高いそうです それほどでもない
昔、空想科学読本という、これも
なかなかの名著?が流行り、私も
ハマりました ありえない設定を
何とか科学的にこじつけるこの本、
 くだらないと切って捨てられない
面白さがありました 少しサイバラさんの本に
似てるかも、、失礼かな、、
参考文献:日経新聞2021.7.2
クマの工務店/(有)熊野製作所
一級建築士が最初から最後まで専任担当
八戸市のフルオーダメイド建築工房
https://www.kumano-koubou.com/
 

≫ 続きを読む

2021/07/21   kumano

まねぶ、、

「まねぶ」2021.7.20
 創業は室町時代という和菓子店、、
500年続くこの企業 店舗の仕様でも
建築分野で有名です 明治維新や
遷都を機に東京へ進出、時代の求めに応じ
多様に変わり続ける姿勢
 今日のお客様が望むものは
昨日とは違うと、、とにかく時代の
求めるものに俊敏に対応 当主ですら
安定ではなく、若い時期から任せます
 様々な変革語が流行のように
現れる中、何が本物かを見極め、
時代の要請に応えていく、、
参考文献:日経新聞2021.6.19
クマの工務店/(有)熊野製作所
一級建築士が最初から最後まで専任担当
八戸市のフルオーダメイド建築工房
https://www.kumano-koubou.com/
 

≫ 続きを読む

2021/07/20   kumano

型破り、、

「型破り」2021.7.19
 極めれば一発屋で終わらない、、
独特の売り場構成で躍進のドンキ 
大手量販店を傘下に収め、独自色が危ぶまれ
ましたが、、独自色の更なる深堀り、、
自社でも扱わない商品を菓子と酒に
絞り、とんがったミニ店舗を出店
 他社にはない味や嗜好を追求、
際物の味ではない、日常から脱する
手段としての美味しさ もちろん
売り上げ確保のため他商品の半数は
売れ筋を置く周到さ ニッチ市場
というより市場そのものを創り出す、
その発想力、、
 参考文献:日経新聞2021.6.18
クマの工務店/(有)熊野製作所
一級建築士が最初から最後まで専任担当
八戸市のフルオーダメイド建築工房
https://www.kumano-koubou.com/
 

≫ 続きを読む

2021/07/19   kumano

ひと手間、、

「ひと手間」2021.7.18
 その土地ならではの間取り
 と言っても特別なことはなく、
与えられた敷地の状態と周辺環境
から、自然と出来ることは
出てきます 広い敷地にポツンと
ということもなく、たいがいは
限られた面積 周辺への視線の抜けや
景観の良い方向、方位から開口部や
間取りの中心が想定されます
 内部空間もただがらんと広いわけ
ではなく、上下水平方向に広がり感が
あれば、小さくても大丈夫、、
参考文献:家づくりのお手本
アンドウ・アトリエ著
クマの工務店/(有)熊野製作所
一級建築士が最初から最後まで専任担当
八戸市のフルオーダメイド建築工房
https://www.kumano-koubou.com/
 

≫ 続きを読む

2021/07/18   kumano

VR?、、

「VR?」2021.7.17
 青空を再現する照明器具 
  LEDでも可能ですが、パネルの
表面を目が認識すると映像と
とらえることは前回書きました
 これを解決するため光の粒子より
細かな発行体とすることで
自然な奥行き感を出しています
 オフィスの天井埋込とするための
薄型化も行い、さらに適切な机上照度も
確保 必要な光量も可能にしたうえで
時の移ろい、朝方から夕焼けまで
様々な天候の変化を可能にしています
 会議中に青天も何ですが、
不穏な黒雲というのもどうかと、、
窓の外は雨でも、天井は青空なんて、、
参考文献:建築設備士2021.6月号
クマの工務店/(有)熊野製作所
一級建築士が最初から最後まで専任担当
八戸市のフルオーダメイド建築工房
https://www.kumano-koubou.com/
 

≫ 続きを読む

2021/07/17   kumano
 2024/05 
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031

カテゴリー一覧

ブログ投稿者一覧

年別アーカイブ一覧