ブログ

kumano

スパイラル、、

「スパイラル」2020.10.2
 負の連鎖、、あまり触れたい
話題ではありませんが、、投資の
停滞が施設・設備の老朽化を招き
それによる客単価の低迷が更なる
投資の停滞を招く 中小企業に
多い症状 やめられないから続ける
構図 将来につながる取り組みが
出来るのかが再生のポイント
 中小の合併が取りざたされるのは、
一社での限界を超え、再起動の
きっかけをつかむため 緩やかな
統合であれば、それぞれの強みを
持ち寄り、より必要とされる
存在に脱皮することが求められます
 参考文献:日経新聞2020.8.27
クマの工務店/(有)熊野製作所
一級建築士が最初から最後まで専任担当
八戸市のフルオーダメイド建築工房
https://www.kumano-koubou.com/
 

≫ 続きを読む

2020/10/02   kumano

淡い光、、

「淡い光」2020.10.1
 熱負荷の少ない光の取入れ方、、
外部屋根面の二次曲面ミラーで
直達日射は反射させ、拡散光のみを
室内に取り入れる手法
 地下室に光を取り入れる工夫として
古くから欧州で使用されている手法
だそうです
 越屋根の壁面開口部から光を
取り入れる手法は、日本にも古くから
ありますが、外部で一旦反射させ
その柔らかな拡散光を室内側に取り込む
ところがミソ  もうひと手間、、
参考文献:建築設備士2020.9月号
クマの工務店/(有)熊野製作所
一級建築士が最初から最後まで専任担当
八戸市のフルオーダメイド建築工房
https://www.kumano-koubou.com/
 

≫ 続きを読む

2020/10/01   kumano

起業家、、

「起業家」2020.9.30
 アパレル会社から農業に転身
 周囲の農家から煙たがれながら
売れる農産品のリサーチ、年間収穫
可能な作物に絞り込み、売り上げ向上
 絞り込んだ作物の品質維持率が
6割と低ければ、カット野菜として
収穫を無駄なく売り上げ化する
 悪天候にも共同耕作者を募り
生産の分散化を図り、販路の維持に
務める  何かのせい、天候のせい、
時に深い悩みに追い詰められても、
悩んだ先に何かを行う 小さな一歩
 参考文献:日経新聞2020.8.23
クマの工務店/(有)熊野製作所
一級建築士が最初から最後まで専任担当
八戸市のフルオーダメイド建築工房
https://www.kumano-koubou.com/
 

≫ 続きを読む

2020/09/30   kumano

活かす、、

「活かす」2020.9.29
 無駄なく使い切る、、歯磨き
チューブを振って残りを絞り出す、、
意外と残ってます 今ではあまり
求められなくなった屋根裏収納 
 収納階段を引き下ろし、上り下り
するのが大変で一旦収納すると
そのまま、、 出入りをし易くすると
重宝します 横入というやり方で
2階から1階の屋根裏へ入る  
階段の途中から1階と2階の中間階に
入る 或いは2階の床面から
中間階に降りていくもの 十分に使えます
 参考文献:建築設備士2020.9月号
クマの工務店/(有)熊野製作所
一級建築士が最初から最後まで専任担当
八戸市のフルオーダメイド建築工房
https://www.kumano-koubou.com/
 

≫ 続きを読む

2020/09/29   kumano

製造、、

「製造」2020.9.28
 参入障壁、、莫大な事業資金を
必要とする有形資産 成り立たせる為の
高付加価値商品 世界規模の販路
 自動車や家電にみられ、その優位性に
疑問符がつく昨今 製造業はどこへ
向かうのか 高度な技術やデザインは
自社で開発、高度な技術力を持つ
製造受託企業で製造、、  
 垂直型一貫体制業界から水平分業型へ
転換したパソコン業界など、、さらに進んで、
有形資産からソフトなど無形への転換 
 消費者の欲しいをモノ・コト開発に
注力する企業 それをカタチにする企業
一つの解決策を多様で広範囲なネットワークで
素早く開発提供する能力 能力のジャストインタイムです
 参考文献:日経新聞2020.8.22
クマの工務店/(有)熊野製作所
一級建築士が最初から最後まで専任担当
八戸市のフルオーダメイド建築工房
https://www.kumano-koubou.com/

 

≫ 続きを読む

2020/09/28   kumano

入口、、

「入口」2020.9.27
 小さな家であるほど、玄関は
付け足しのような状態になることが
あります 近頃は家のカオなどという
言い方もしなくなりましたから
あまり問題視されることもありません
 ここで少しの工夫、、道路に
正対させず90度振る、少し曲がりを
設けたアプローチをつける、玄関を
入ったら視線が上方や奥に抜ける
空間づくり、、 人を迎える、
自身が帰宅する際など、良い印象を持つ
きっかけとなります、、
参考文献:美しい住まいのしつらえ
丸山弾著
クマの工務店/(有)熊野製作所
一級建築士が最初から最後まで専任担当
八戸市のフルオーダメイド建築工房
https://www.kumano-koubou.com/
 

≫ 続きを読む

2020/09/27   kumano

自然、、

「自然」2020.9.26
 敷地を使い切る、、今ある
土地を目一杯使って、思いつく
限りの必要な空間を創る 
家族構成など必要であれば
より無駄のない大きな空間も
良いことです もう一つ別な
視点から考える 小さな家に
出来るだけ各方向に庭、余白を
設ける 案外多人数の時期は
短いもの やりくりできる空間を
設け、四季の移ろいや自然を
感じられる穏やかな家 
そんな家造りも考えてみては、、
 参考文献:居心地のよさを追い求めて
建築家永田昌民の軌跡
クマの工務店/(有)熊野製作所
一級建築士が最初から最後まで専任担当
八戸市のフルオーダメイド建築工房
https://www.kumano-koubou.com/
 

≫ 続きを読む

2020/09/26   kumano

時代、、

「時代」2020.9.25
 昭和だ平成だ、レトロだ
ニューレトロだ、、新旧や
世代間が言われ、、韓流ブームも
今更こんなストーリーという
人もいれば、新鮮に映る人もいます
 時代や世代間の違いを話題化
するのもなくなり、現在は
それを時々に応じて使い分ける時代
 古いか新しいかではなく、
限りなく個人にカスタマイズされた
デザインと見なされます
 その日、その時、その気分に
合わせた細分化されたマイブーム
 消費者とのタッチポイントが
多様化、迅速化する中、個々人の
個性が際立っていきます、、
 参考文献:日経新聞2020.8.21
クマの工務店/(有)熊野製作所
一級建築士が最初から最後まで専任担当
八戸市のフルオーダメイド建築工房
https://www.kumano-koubou.com/
 

≫ 続きを読む

2020/09/25   kumano

日常、、

「日常」2020.9.24
 南カリフォルニアの巨大
ショッピングモール 人口構成の変化
により光景が変わりつつあります
以前は白人購買層をメインに
マクドナルドの大型店が入居 現在は
その跡地に韓国の点心専門店が90分
待ちの繁盛ぶり 日本のうどんチェーンも
進出こちらも盛況 例えばこんな風景、、
来場層は3世代のヒスパニック系アメリカ人 
おばあちゃんと40代の夫婦、ティーンエイジャー
の孫二人 夫婦とおばあちゃんは
イタリアンスパゲッティで食事、そこへ
テイクアウトのうどんを持ち帰り、
箸でうどんを食べる孫、、
 これが2019年時点のアメリカの
普通の一風景 さて日本はどう変わっていくのか、、
 参考文献:戦略の創造学 山脇秀樹著
クマの工務店/(有)熊野製作所
一級建築士が最初から最後まで専任担当
八戸市のフルオーダメイド建築工房
https://www.kumano-koubou.com/
 

≫ 続きを読む

2020/09/24   kumano

変化、、

「変化」2020.9.23
 定年後、早くボケるのは男性と
よく言われました 近所、地域に知り合いがいない、
家から出ない 会話がなくなる等々
 自ら寝たきり状態へもっていくような日常
と思いきや最近は違うようで、、
オンライン同期会なるシニア限定の
WEB会が盛況とのこと 会員数は35万人、
コミュニティ数は3万5千など 
 昭和は遠くなり、会う都合をつけるのも
面倒 知らない人同士で昔話に花が咲く
 人口動態という数値と人間の実行動、
成功するイノベーターは左脳と右脳を使う、
彼らは数値を見て、そして人を見る、、
とドラッカーは説きます、、
 参考文献:日経新聞2020.9.18
クマの工務店/(有)熊野製作所
一級建築士が最初から最後まで専任担当
八戸市のフルオーダメイド建築工房
https://www.kumano-koubou.com/
 

≫ 続きを読む

2020/09/23   kumano
 2025/9 
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930

カテゴリー一覧

ブログ投稿者一覧

年別アーカイブ一覧