ブログ

kumano

組合せの妙、、

「組合せの妙」2023.5.6 
 寒冷地のZEB、、厳しい
気候条件から無窓化で外気負荷
低減 外壁面に太陽光パネルを
設置 日光はハイサイドライトを
設置して取り込み、さらに太陽光パネル
も設置 除雪の低減にも寄与
 年間を通じて10~15度の地中熱
を利用したアースチューブを設置
 空調熱源として活用 夏季は
床吹き出し空調機器へ、冬季は
放射暖房ルーバーへ利用 様々な
方法の組合せが厳しい環境下での
ZEBを可能にします 
 参考文献:建築設備士2022.10月号
 クマの工務店/(有)熊野製作所
 一級建築士が最初から最後まで専任担当
 八戸市のフルオーダメイド建築工房
 https://www.kumano-koubou.com/
 

≫ 続きを読む

2023/05/06   kumano

熱量、、

「熱量」2023.5.4 
 特別な環境下での
使用を想定、、オフロードでの
使用など日常では不要な高性能、
これもひとつのブランド力と
言えます 非日常性や憧れ、
たとえ無駄と冷笑されようと、
そこには訴求力があります
 そこ、それでなければ、
得られない価値 突き詰めることで
見いだせるブランド力、、
 参考文献:日経新聞2023.4.21
 クマの工務店/(有)熊野製作所
 一級建築士が最初から最後まで専任担当
 八戸市のフルオーダメイド建築工房
 https://www.kumano-koubou.com/
 

≫ 続きを読む

2023/05/04   kumano

共有、、

「共有」2023.5.3 
 グリード、、強欲、貪欲と
訳されます そのまま経営や
人生に活かしては大ごと 
それでも、、他人が貪欲な時には
慎重に 他人が恐れている時には
貪欲に こんな言い回しもあります
 評論家だけでは、現実に対処
できず、かと言って欲望のままに
など論外、、もう一つ加えるなら
ハードルは2mではなく、
越えられる30cmにすること、、
 高名な投資家の金言です、、
 参考文献:日経新聞2023.4.22
 クマの工務店/(有)熊野製作所
 一級建築士が最初から最後まで専任担当
 八戸市のフルオーダメイド建築工房
 https://www.kumano-koubou.com/
 

≫ 続きを読む

2023/05/03   kumano

両輪、、

「両輪」2023.5.2 
 ハードとソフト、、
事業の一つとして、自社は
タレント事務所という考え方、、
 様々なキャラを活用した
ソフトで稼ぐ事業部分野、、
加えて幅広い年齢層で遊べる
機器の販売事業 もともとソフト
の世界観で群を抜く会社が
さらに周辺分野への展開を模索
 リスク管理と独自性を見失わない
、ブレない経営施策、、
 参考文献:日経新聞2023.4.21
 クマの工務店/(有)熊野製作所
 一級建築士が最初から最後まで専任担当
 八戸市のフルオーダメイド建築工房
 https://www.kumano-koubou.com/

≫ 続きを読む

2023/05/02   kumano

先手、、

「先手」2023.5.1 
 社会の変化と技術の
変化 おもちゃのようと
揶揄される時期が過ぎると、
いきなりの大波 あれにも
対応、これにも対応と石橋を
叩いているうちにゲームチェンジ、、
 根底から覆ったりします、、
 様子見をしている社会と
企業 ラストワンマイルは
どちらの動きか それを見極める
のは多方面のアンテナ感度、、
 参考文献:日経新聞2023.4.18 
 クマの工務店/(有)熊野製作所
 一級建築士が最初から最後まで専任担当
 八戸市のフルオーダメイド建築工房
 https://www.kumano-koubou.com/
 

≫ 続きを読む

2023/05/01   kumano

ハコモノでも、、

「ハコモノでも」2023.4.30 
 改修でZEB、、過剰な断熱を
避け、必要な部位に必要な
断熱 開口部と床だけでも
かなりの断熱省エネ効果、、
 空調機器も汎用品を用い
消費電力の低いもので、
太陽光発電と蓄電池でも
運用性の高い取り組み、、
 あれもこれもでは改修より
建て替えが安上がりとなります
 知恵と工夫のZEB化、、
 参考文献:建築設備士2023.10月号
 クマの工務店/(有)熊野製作所
 一級建築士が最初から最後まで専任担当
 八戸市のフルオーダメイド建築工房
 https://www.kumano-koubou.com/
 

≫ 続きを読む

2023/04/30   kumano

整える、、

「整える」2023.4.29 
 甘いもの、、加えて
糖分の高いものを多く摂取
すると、シュガー・ハイという
多幸感が脳内に生じます
 食後のやる気が上昇する
のは良いのですが、その後の
降下率が高く、イライラの
原因ともなるそうです
 モチベーションを保つには、
体内ホルモンの分泌状況に
気を配る必要も、、そこまでして、
という気もしますが、、
 参考文献:建築設備士2022.9月号
 クマの工務店/(有)熊野製作所
 一級建築士が最初から最後まで専任担当
 八戸市のフルオーダメイド建築工房 
 https://www.kumano-koubou.com/
 

≫ 続きを読む

2023/04/29   kumano

高感度、、

「高感度」2023.4.28 
 社会の変化とバカナルな発想
 底流に変化の兆しを見て取り、
はた目には常識に竿さすような取り組み
 後知恵で理屈をひねり出す
のは簡単 その当時は周囲からの
反対や冷笑が当然、、
 それでもこれは、、という
臭覚を養う 地道な取り組みが
やがて人の行かぬ道に山桜、、
となるのかも、、
 参考文献:日経新聞2023.4.14
 クマの工務店/(有)熊野製作所
 一級建築士が最初から最後まで専任担当
 八戸市のフルオーダメイド建築工房
 https://www.kumano-koubou.com/
 

≫ 続きを読む

2023/04/28   kumano

伝わる、、

「伝わる」2023.4.26 
良いもの造れば売れる、、
 品質が劣っていては、
関心を持ってもらえません、
かと言って品質だけにこだわって
いれば良いわけでも、、
 どこで、誰にアピール
するのか 自社を押し付ける
のではなく、どう良さを
分かってもらうのか、、
 世の動きに流されるでもなく
抗うだけでもない、頭の柔らかさ
が求められます、、
 参考文献:日経新聞2023.4.12
 クマの工務店/(有)熊野製作所
 一級建築士が最初から最後まで専任担当
 八戸市のフルオーダメイド建築工房
 https://www.kumano-koubou.com/
 

≫ 続きを読む

2023/04/26   kumano

動かす、、

「動かす」 2023.4.25 
 運動の効果、、筋トレは
うつに、ヨガは不安の解消に
一定の効果があるそうです、、
 また心への効果に
重きを置くのであれば、
体を鍛えるハードなものより、
軽めの運動がおすすめ、、
 体を動かすことの効用が
様々な研究結果として示されても、
重い腰を上げるのは自分、、
 参考文献:日経新聞2023.4.11
クマの工務店/(有)熊野製作所
一級建築士が最初から最後まで専任担当
 八戸市のフルオーダメイド建築工房
 https://www.kumano-koubou.com/
 

≫ 続きを読む

2023/04/25   kumano
 2025/9 
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930

カテゴリー一覧

ブログ投稿者一覧

年別アーカイブ一覧