kumano
「追い求める」2025.3.2
直接出かけたくなる場所性
大衆芸能のようなベタさがウリ
飽きさせない工夫と現場裁量の
徹底が他では得られない、楽しさを
生み出す 少しの差別化ではない、
むちゃくちゃな個性力
少子高齢化は、長寿社会の裏返し
伸びた労働年齢と第2の人生
視点を変え挑戦をあきらめなければ、
様々な機会にあふれているともとれる、、
参考文献:日経新聞2025.2.23
クマの工務店/(有)熊野製作所
一級建築士が最初から最後まで専任担当
八戸市のフルオーダメイド建築工房
https://www.kumano-koubou.com/
≫ 続きを読む
2025/03/02
kumano
「市場を創る」2025.3.1
日用品、、一度ブランドを
決めると中々他へは
切り替えづらい 慣れと惰性
で、ついいつものやつと、、
目に見えない障壁を
取り払う挑戦 作ったはいいが、
当初は販売が苦戦 時代が
コスパタイパへ傾くとネット上の
評判も上がり、先行市場を独占
後知恵では何とでも理由を
付けられるが、最初の試行錯誤と
決断は別物、、
参考文献:日経新聞2025.2.21
クマの工務店/(有)熊野製作所
一級建築士が最初から最後まで専任担当
八戸市のフルオーダメイド建築工房
https://www.kumano-koubou.com/
≫ 続きを読む
2025/03/01
kumano
「相方」2025.2.28
日常業務から生じる
様々な雑務 雑務と言っても
不要なわけではなく、、
猫の手の代わりに、
AIエージェントが代行
様々なタスクを自律的に
組合せ、フィードバックを
繰り返すことで、必要精度を
向上 自身が片手間でやるより、
任せた方が良い結果だったり、、
自身の業務やくせを熟知した
頼れる相棒か、、
参考文献:日経新聞2025.2.17
クマの工務店/(有)熊野製作所
一級建築士が最初から最後まで専任担当
八戸市のフルオーダメイド建築工房
https://www.kumano-koubou.com/
≫ 続きを読む
2025/02/28
kumano
「耕す」2025.2.27
単なる懐古趣味とは違う
アナログに磨きをかけ、
現代に合うものに仕上げる
価格を抑えながらも、
技術とデザインは妥協しない
変化の激しいなか、
それでも革新へ挑み続ける姿勢
参考文献:日経新聞2025.2.17
クマの工務店/(有)熊野製作所
一級建築士が最初から最後まで専任担当
八戸市のフルオーダメイド建築工房
https://www.kumano-koubou.com/
≫ 続きを読む
2025/02/27
kumano
「探究」2025.2.23
身の回りのなにげない
モノコトが、別の視点では
素晴らしいものと受け取られる
風土や伝統、その土地
ならではのモノ造り
長年培われた確かな技術と
作法 視点を変えるだけで
見えなかったものを再発見
参考文献:日経新聞2025.2.16
クマの工務店/(有)熊野製作所
一級建築士が最初から最後まで専任担当
八戸市のフルオーダメイド建築工房
https://wwwkumano-koubou.com/
≫ 続きを読む
2025/02/23
kumano
「先人の知恵」2025.2.21
人と距離を保てる
機器や社会システムから
対面でなくとも済む社会
便利と引き換えに、
個々がばらける時代
ゆるく繋がるは居心地
の良さは生むが、不安感や
いざと言う時の対処に振り回される
善し悪しの判断も人の意見が
気になる 地頭を鍛えようにも
共通基盤や周囲の人自体が不安定
今いる場所で全力を尽くす、、
参考文献:日経新聞2025.2.16
一級建築士が最初から最後まで専任担当
八戸市のフルオーダメイド建築工房
https://www.kumano-koubou.com/
≫ 続きを読む
2025/02/21
kumano
「働く」2025.2.20
自身で手間暇をかけると
愛着がわく 出来るという
満足感と丁寧に長く使う
という姿勢も自然と生まれる
多少の難はかえってご愛敬
希少な思い出と言うご褒美もつく
労働力と言われるより、
社会的なつながりを重視
他者とのつながりが希薄な中、
多様な働き方が芽生える、、
参考文献:日経新聞2025.2.14
クマの工務店/(有)熊野製作所
一級建築士が最初から最後まで専任担当
八戸市のフルオーダメイド建築工房
https://www.kumano-koubou.com/
≫ 続きを読む
2025/02/20
kumano
「鍛える」2025.2.18
内製化、、どの部分に
的を絞り性能と価格の
両面で独自性を発揮
自社開発能力を
磨き上げることで、
差別化やすみわけを可能に
内製化と開発能力を
継続することで、更なる
能力の強化、応用分野の
拡大も、、
参考文献:日経新聞2025.2.14
クマの工務店/(有)熊野製作所
一級建築士が最初から最後まで専任担当
八戸市のフルオーダメイド建築工房
https://www.kumano-koubou.com/
≫ 続きを読む
2025/02/18
kumano
「自然仕上げ」2025.2.17
木のたたずまい、、
一つの木製家具が、空間の
質を高める 高級然としていない
一見質素な素材そのものが
存在感を放つ 丸太から
製材し、製材に仕上げる木取り
から行い、材の良しあしから
向き不向き、様々な検討を職人が
目利き もの造りの協業を経る
職人の手造り 丁寧な仕事が
上質な存在感を創り出す、、
参考文献:日経新聞2025.2.9
クマの工務店/(有)熊野製作所
一級建築士が最初から最後まで専任担当
八戸市のフルオーダメイド建築工房
https://www.kumano-koubou.com/
≫ 続きを読む
2025/02/17
kumano
「深呼吸」2025.2.16
悪いところも
良いところも有って
当たり前 それでも
上手くいかないときは
自身を責めがちに、、
何が良くて何が悪かったのか、
なかなか冷静に判断も難しい、
少し離れてみて、再度
問題に対処 少しずつでも
糸口を探す、努力と工夫、、
参考文献:日経新聞2025.2.8
クマの工務店/(有)熊野製作所
一級建築士が最初から最後まで専任担当
八戸市のフルオーダメイド建築工房
https://www.kumano-koubou.com/
≫ 続きを読む
2025/02/16
kumano