kumano
「つい見」2022.10.25
広告効果、、観ていて
違和感、ダサいを感じるCM
これが意外に記憶に残る
ささる、というやつ 特定分野で
注目される人物や社長本人が
出演して素人丸出しで訴求
スーパーの陳列商品を
値踏みする時間は0.3秒とか、、
大量の情報の中でいかに
人の記憶に残せるか、、
参考文献:日経新聞2022.10.14
クマの工務店/(有)熊野製作所
一級建築士が最初から最後まで専任担当
八戸市のフルオーダメイド建築工房
https://www.kumano-koubou.com/
≫ 続きを読む
2022/10/25
kumano
「石橋を」2022.10.24
EV、、価格帯が高めで
充電ステーションが少ない
今でも本当に普及するのか
懐疑論が多い そんな中
国内メーカーは新興企業の
受託生産に活路を見出すべき
とする考え方もあります
もはや出遅れは取り戻せない段階
というのです 確かに日本特有の
慎重さは世界のスピード感とは異質
一時代を築いた頭はそう簡単には
変われないのかも、、
参考文献:日経新聞2022.10.12
クマの工務店/(有)熊野製作所
一級建築士が最初から最後まで専任担当
八戸市のフルオーダメイド建築工房
https://www.kumano-koubou.com/
≫ 続きを読む
2022/10/24
kumano
「使えてナンボ」2022.10.23
ドローンからの映像伝送、、
3台の4Kカメラを搭載、
それぞれの画像を洋上の受信船まで
同期伝送 船上の受信機の
アンテナはドローンを追尾
高速大容量の時間同期映像が
リアルタイムで配信 洋上と
陸地での伝送を確実にするため、
中継船を設け、中継船が移動しても
広範囲の安定受信が可能、、
競技会場は、技術実装の実験場
でもあります、、
参考文献:建築設備士2022.4月号
クマの工務店/(有)熊野製作所
一級建築士が最初から最後まで専任担当
八戸市のフルオーダメイド建築工房
https://www.kumano-koubou.com/
≫ 続きを読む
2022/10/23
kumano
「GPU」2022.10.22
ワイドビジョン、、長さ55m
に及ぶ横長ハイビジョン映像
複数台の4Kカメラの移動体や
ドローンを駆使して撮影した動画
リアルタイムで合成し伝送、
横長ビジョンに再生します
各映像間の同期分散処理を
複数サーバーで高速処理 映像間の
つなぎ目、後継映像の事前探索のため
圧縮映像を用い、前後のリアルタイム
処理を高速化 横長の中で全体を一つに
見せるのも大変な処理作業、、
参考文献:建築設備士2022.4月号
クマの工務店/(有)熊野製作所
一級建築士が最初から最後まで専任担当
八戸市のフルオーダメイド建築工房
https://www.kumano-koubou.com/
≫ 続きを読む
2022/10/22
kumano
「継続」2022.10.21
学び直し、、現状の
仕事をこなしながら、
新規事業のスキルアップ、、
個人、会社側双方に
とってかなりの負担とリスク
既存事業の変化のスピードも
上がる中、ついていくのも一苦労
人材の高度化への投資とその人材の
周辺・関連分野への投資を同時進行
片手間で学び直しをさせるより、
今を補強しさらに横展開、、
参考文献:日経新聞2022.10.12
クマの工務店/(有)熊野製作所
一級建築士が最初から最後まで専任担当
八戸市のフルオーダメイド建築工房
https://www.kumano-koubou.com/
≫ 続きを読む
2022/10/21
kumano
「コツコツと」2022.10.20
80mlの飲料で毎日
飲むと一か月4000円、、
この小さな飲料、設備増強、
生産体制を刷新して、尚
生産が追いつかない盛況、、
商品開発から科学的根拠の
裏付け、地域限定販売から
SNSによる情報拡散で、
全国展開へ 技術、信用、
情報発信と地道な努力の
積み重ね、、、
参考文献:日経新聞2022.10.7
クマの工務店/(有)熊野製作所
一級建築士が最初から最後まで専任担当
八戸市のフルオーダメイド建築工房
https://www.kumano-koubou.com/
≫ 続きを読む
2022/10/20
kumano
「もの造り」2022.10.19
地元に根差した中小企業、、
不況下でも技術への投資を進め、
人への投資も怠らない、、
華々しいIT関連の陰で、製造業
は衰退業種と言われてきました
効率から強靭性へと社会の
要請が変わる中、前出の中小
製造業が再評価されています、、
日本の地方経済の話題のようですが、
これアメリカでのお話、、
参考文献:日経新聞2022.10.7
クマの工務店/(有)熊野製作所
一級建築士が最初から最後まで専任担当
八戸市のフルオーダメイド建築工房
https://www.kumano-koubou.com/
≫ 続きを読む
2022/10/19
kumano
「ななめ読みみたい」2022.10.18
倍速視聴、、何かと
話題に上るこの方法、、
実際の中身、内容を
簡便に吸収するという反面、
行間を読むなど全体を通して
伝えたいことには難点も、、
伝える側の内容自体が
どこまで圧縮しても良いのか、
圧縮しても実は問題がないとか、、
情報自体は案外要約だけで
済むのに、創り手の思い入れが
多すぎたり、、どこまで伝えたい
ことを客観視できるか、、
参考文献:日経新聞2022.10.4
クマの工務店/(有)熊野製作所
一級建築士が最初から最後まで専任担当
八戸市のフルオーダメイド建築工房
https://www.kumano-koubou.com/
≫ 続きを読む
2022/10/18
kumano
「DXで出来ること」2022.10.17
情報の共有、、自社の
情報を開示・共有してでも
社会変化に対応する 競争
する領域、協調する領域、
守るべきルール、、これらを
結び付けるプラットフォーム、、
個々の強味を磨きながら、
提供できる部分を共有、
明示化された規則に従い、
自社だけでは対応できない
案件に挑戦、、 個人も会社も
緩やかな協業体を目指します、、
参考文献:日経新聞2022.10.4
クマの工務店/(有)熊野製作所
一級建築士が最初から最後まで専任担当
八戸市のフルオーダメイド建築工房
https://www.kumano-koubou.com/
≫ 続きを読む
2022/10/17
kumano
「リアルタイム」2022.10.16
臨場感、、まるで実際に
行われているその場にいるような
感覚、、 競技場の選手を
撮影 選手自体の映像を
抽出 立体感のある画像処理を
行い、別地点にある実際の
施設内に投影 施設内には
競技場と同様のしつらえがなされ、
あたかもその場で選手が競技
しているかのよう 一昔前の
緑幕の前の特撮シーンとは雲泥の差
そこにいる感覚、デジタルの
すごさです、、
参考文献:建築設備士2022.4月号
クマの工務店/(有)熊野製作所
一級建築士が最初から最後まで専任担当
八戸市のフルオーダメイド建築工房
https://www.kumano-koubou.com/
≫ 続きを読む
2022/10/16
kumano