ブログ

kumano

効く、、

「効く」2022.11.22 
 スマホで検索、情報過剰、、
結局どうすれば、、多少とも
こだわりが生まれると、より
個別具体的な効用を求めます
 エビデンスに裏打ちされた
個々に適した対応、それで
得られる結果 様々な視点を
切り替え、多様な解決策を模索
提案 これでいい、から、これがいいへ
 選ばれるための努力、、
 参考文献:日経新聞2022.11.11
 クマの工務店/(有)熊野製作所
 一級建築士が最初から最後まで専任担当
 八戸市のフルオーダメイド建築工房
 https://www.kumano-koubou.com/
 

≫ 続きを読む

2022/11/22   kumano

変化の勢い、、

「変化の勢い」2022.11.21 
 日本企業の社長の
平均年齢は、60.3歳 
 90年代と比べて6歳
上がっているそうです、、
 社会はデジタルネーティブ
世代が中核 社会変化、
世代交代、技術革新、、
いずれもスピード感は
高まるばかり、、大きな
変革に摩擦はつきもの、、
 次につなげる方策も
待ったなし、、
 参考文献:日経新聞2022.11.10
 クマの工務店/(有)熊野製作所
 一級建築士が最初から最後まで専任担当
 八戸市のフルオーダメイド建築工房
 https://www.kumano-koubou.com/
 

≫ 続きを読む

2022/11/21   kumano

木組み、、

「木組み」2022.11.20 
 現しの架構、、深い軒先を
支える天秤梁 長尺の太鼓梁を
屋外に伸ばし、出の多い軒を
支え、内部架構の梁と束で
押さえる、、ダイナミックな
梁同士の組み合わせと木張りの
天井が、木造の楽しさを
醸し出します、、
 参考文献:野沢正光の建築
 野沢正光建築工房著
 クマの工務店/(有)熊野製作所
 一級建築士が最初から最後まで専任担当
 八戸市のフルオーダメイド建築工房
 https://www.kumano-koubou.com/
 

≫ 続きを読む

2022/11/20   kumano

共生、、

「共生」2022.11.19 
 温度変化の少ない
地中熱を利用した空調システム
 クールヒートトレンチ、、
 50mに及ぶ地階の空洞を
利用して外気を取り込み、
1~2階の共用ロビーに供給、
エレベーターシャフトを介して
4階の廊下にも自然給気が可能
 また屋上の植栽には雨水利用の
散水システムにて日射熱抑制に寄与
 自然を活かした環境提案、、
 参考文献:建築設備士2022.5月号
 クマの工務店/(有)熊野製作所
 一級建築士が最初から最後まで専任担当
 八戸市のフルオーダメイド建築工房
 https://www.kumano-koubou.com/
 

≫ 続きを読む

2022/11/19   kumano

投資、、

「投資」2022.11.18 
 長期的には生産性の
向上が必須要件、、会社の
寿命を決める大きな要因
 DXでの効率化だけでは
小手先に終わり、自社に
眠る情報に気づき、掘り起し、
活用が出来てこそ、今の姿とは
違う将来が見えてくる、、
 埋蔵金は足元にある、、
 参考文献:日経新聞2022.11.10
 クマの工務店/(有)熊野製作所
 一級建築士が最初から最後まで専任担当
 八戸市のフルオーダメイド建築工房
 https://www.kumano-koubou.com/

 

≫ 続きを読む

2022/11/18   kumano

動かす、、

「動かす」2022.11.17 
 簡単なことから取り組む、、
 なんとなくやる気が出ない、
つい億劫、、始めてみれば
案外何でもないことでも、
やり始めの一歩がなかなか、、
 まづは体を動かすことから、
慣れるに従い、あれもこれもと
頭が回転しだします、、
 こうなればしめたもの、、
 上手く自分をノセテ上げましょう、、
 参考文献:日経新聞2022.11.8
 クマの工務店/(有)熊野製作所
 一級建築士が最初から最後まで専任担当
 八戸市のフルオーダメイド建築工房
 https://www.kumano-koubou.com/
 

≫ 続きを読む

2022/11/17   kumano

魔法、、

「魔法」2022.11.16 
 身の回りの便利さを
当たり前のように受ける、、
高性能半導体、ロジック半導体の
高微細化による人知を超える性能
 現在より三世代先のチップは
個人の機器では性能を引き出せないほど
高性能 向かう先は巨大データセンターや
AI、宇宙、軍事関連 それを追いかけるように
より個人に最適化するアシスタント機能
 本当のユビキタスが現実のものに、、
 参考文献:日経新聞2022.11.3
 クマの工務店/(有)熊野製作所
 一級建築士が最初から最後まで専任担当
 八戸市のフルオーダメイド建築工房
 https://www.kumano-koubou.com/
 

≫ 続きを読む

2022/11/16   kumano

足元、、

「足元」2022.11.14 
 地産地消、、その土地
にあるものを再発見して、
応用範囲を創り出す、、
 地元では当たり前でも、
地域が違えば新鮮に思える
 以前に流行りすたれたもの、
忘れられたものも、時が過ぎれば
新鮮にうつる 今あるものに、
さらに深堀する勇気と実行力、、
 参考文献:日経新聞2022.11.2
 クマの工務店/(有)熊野製作所
 一級建築士が最初から最後まで専任担当
 八戸市のフルオーダメイド建築工房
 https://www.kumano-koubou.com/
 

≫ 続きを読む

2022/11/14   kumano

ゆるやかに、、

「ゆるやかに」2022.11.13 
 緑の外構、、生垣 周囲の
環境を遮るのでもなく、
曖昧に共存する境界
 四季折々の景観を見せ、
家も周囲も安らぎを
もたらす 時に開口部の
目隠しになり、夏には
日射を調整、冬には温かい
日差しを受け、、 環境を
活かす、、
 参考文献:住宅設計の考え方
 泉幸甫著 
 クマの工務店/(有)熊野製作所
 一級建築士が最初から最後まで専任担当
 八戸市のフルオーダメイド建築工房
 https://www.kumano-koubou.com/
 

≫ 続きを読む

2022/11/13   kumano

お試し、、

「お試し」2022.11.11 
 ついつい先延ばし、、
気分がのらない、だるい等々
些細なことでもつい億劫で、、
 やる気のスイッチは、
チョットだけやってみよう、
少しだけ、、と気を楽にする
クセをつけることでも、
切り替わります、、やり始めの
一歩を上く踏み出させる、、
 ぐずる自分をあやしながら、、
 参考文献:日経新聞2022.11.1
 クマの工務店/(有)熊野製作所
 一級建築士が最初から最後まで専任担当
 八戸市のフルオーダメイド建築工房
 https://www.kumano-koubou.com/
 

≫ 続きを読む

2022/11/11   kumano
 2025/7 
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031

カテゴリー一覧

ブログ投稿者一覧

年別アーカイブ一覧